Loading...

Esthetic Salon

スタッフ ブログ

【今週のコラム】#4 リンパって??
2025年06月27日

こんにちは、大北です。

四国地方の梅雨明けが発表されましたね。

7月に入らないうちに梅雨明けということで、早いですね⛱️☀️

さて今週は「リンパ」についてご紹介します。

よく、 " リンパを流す " みたいに使われます。その正体やいかに・・・!

***

第2回目のコラムでもお届けしたように、心臓から送り出された血液は血管を通って全身を巡ります。

血液は血管を通って、酸素や栄養を身体の隅々まで、各細胞に届けるために巡っています。

血液は末梢の毛細血管まで行くと、水分が血管から染み出して、細胞に酸素や栄養を届けた後、再度血管に戻っていきます。

しかし、このときすべての水分がもどるわけではなく、血管に戻れなかった水分が細胞を満たす組織液として残ります。

その組織液が”リンパ管”に回収されたものが”リンパ液”と呼ばれています!

血管とは別の、”リンパ管”という別ルートがあるんですね。

**リンパ管とは?**

血管と比較するとわかりやすいので一緒に説明していきます。

  • ◆血管は山手線電車のように、ぐるり全身を回って、心臓にかえってきます。行きは動脈、帰りは静脈。
  • ■リンパ管は、手足などの末端から鎖骨に向かって一方通行の道のような仕組みです。起点はどの組織ともくっ付いていないという不思議。リンパ液を吸収する働きも持っていて、吸収したリンパ液が下へ戻らないよう弁がついています。
  • 左鎖骨で静脈(心臓に帰る血管)と合流して、リンパ液を心臓へと戻します。
  • ちゃんと戻っていくおかげで血液量を大きく変化させることが無いのだそう。

リンパ液はリンパ管を通って、最終的に心臓へかえるわけですが、水分だけを運んでいるわけではありません。

リンパ管に吸収されるリンパ液には老廃物やウイルスなどが含まれています。

その老廃物やウイルスを心臓に持ち込むわけにはいきません。

リンパ液を綺麗にする役割を担っているのが”リンパ節”です!いわば関所のような場所があるんです。

**リンパ節とは?**

  • 風邪をひいたときなどに首の耳の下辺りがはれたことがある方、いらっしゃいませんか?
  • それが”リンパ節”。首のリンパ節がはれると「リンパが腫れてるね」なんて言ったりします。
  • ”リンパ節”は、全身に存在していて、その数なんと600個。1か所に2~10個程度密集しているそう。
  • この”リンパ節”と呼ばれる関所では免疫細胞である”リンパ球”がウィルスなどがいないかチェックしています。そしてウィルスがいると活発に戦ってやっつけるのですが、その時に腫れることがあるんですね。
  • また、水分のろ過なんかもやっています。
  • まさに関所!

綺麗になって心臓へとかえっていくリンパ液。どうやって運ばれているのでしょう?

  • ◆血管は心臓というポンプで血液を送り出して、筋肉の伸縮によるポンプ作用で心臓へ帰っていきます。
  • ■リンパは?というと。人の動きとともに起こる筋肉の伸縮による圧力や、呼吸による胸部内の圧力の変化で流れています。

マッサージなどの外部刺激などもその助けとなります。

呼吸でもリンパ液が流れていると思うと、簡単すぎて不思議ですよね😉

セルフケアでは屈伸運動がオススメ(効率よくリンパ節やリンパ管を刺激できます)♪

左鎖骨下を押したり、ぐるぐる肩を回すのも良いです🍀

**

さて、いかがだったでしょうか。

血液と別ルートで流れるリンパ液は体の浄化設備ともいえます。

末梢の毛細リンパ管は、手のひらや足裏などにたくさん張り巡らされています。

それはもうマスクメロンの模様のごとく🍈!

なので、足裏をほぐすケアなどは有効と言えます。

また毛細リンパ管は、手のひらや足裏以外の部分の表皮に近いところにもあるので乾燥も大敵。

クリームやオイルでお肌のケアをするのもリンパの流れの為に大切なんです🕊️

**

フットケアは静脈の流れとリンパ液の流れを助けることができるので、むくみや足のお疲れを感じるときのメンテナンスとしてオススメ❣

フットレストの『膝下リンパデトックス』をぜひお試しください☺

  • ・膝下リンパデトックス55分 ¥5,450 →ネット予約で10%OFF✨
  •   (足湯15分、足裏~膝下まで40分)
  • ・膝下リンパデトックス75分 ¥7,300 →ネット予約で10%OFF✨
  •   (足湯15分、足裏~膝下まで60分) 
  • ・梅雨バテ解消キャンペーン★膝下リンパ祭りDX90分 ¥8,800 ※6/30まで!!
  •   (足湯10分、 足裏~膝下まで80分) 
  • お好みに合わせてお選びください😉
  • ご予約はこちらから!https://www.long-alive.com/w/ams_appointmen
投稿者:
大北
【今週のコラム】#3 ふくらはぎの健康度チェック!4つのポイント
2025年06月20日

こんにちは!フットレストの大北です。

さて。3回目になるコラム。ふくらはぎの健康度チェックをご紹介します☆彡

あなたのふくらはぎは元気ですか?

さあ、行ってみましょう!

チェック① 肌の状態を確認

  • まずはふくらはぎやすねを含む、下腿全体を手のひらでなでさするように触れてみましょう。
  • ・しっとりしていて、温かい → 健康的
  • ・カサカサして冷たい、ブヨブヨする → 要注意
  • 一定の張りとしっとり感、温かさが感じられるようなら、まず健康的な状態といえます。肌が乾燥していたり、ぶよぶよした感じだったり、冷たかったりする場合、ふくらはぎの循環がスムーズでないサインです。これは、全身の血液や水分の巡りが不活だったり偏っていたりする可能性があります。

チェック② 筋肉の硬さ

  • 次に、ふくらはぎの筋肉をやさしく押してみてください。
  • ・リラックス時は柔らかく、力を入れるとかたくなる → 健康的
  • ・常に硬い、または力を入れてもたるんでいる → 筋力や血流に問題の可能性
  • 筋肉の質には個人差があることと、こわばって硬いのか、引き締まって硬いことがありますが、一般的に脱力時は柔らかいほうがいいといわれています。
  • 常に硬いふくらはぎは筋肉のこわばりや血流不足が疑われます。
    逆に力を入れてもたるんでいるような状態は、筋力低下や運動不足が疑われます。

チェック③ 太さと感触

  • 健康的なふくらはぎは、膝下から一度ふっくらして、足首に向かってスッと細くなるラインが特徴的。筋肉の存在も感じられるはずです。
  • ・足首がキュッと引き締まり、筋肉のラインがある → 健康的
  • ・全体的にぼってり太く、足首も太い →余分な水分での むくみ、脂肪が多い可能性
  • ・逆に細すぎる → 筋肉不足。冷えや月経不調の原因になることも。
  • ふくらはぎのラインが直線的な細いふくらはぎでは、筋肉筋力不足が疑われます。東洋医学では、ふくらはぎが細すぎると“血虚”状態、つまり血液が不足している可能性があるとされ、冷えや貧血、女性特有の不調にもつながると考えられています。
  • ふくらはぎの最終地点である足首は、腱と骨で構成されている部分なので、足首はキュッとしまっているのが健康的。太い場合は、余分な水分や皮下脂肪がたまっているサイン。

チェック④ 痛みの有無

  • 最後に、ふくらはぎを押したときの「痛み」をチェックしてみましょう。
  • ・痛みなし → 健康的
  • ・押すと痛い → 血行不良やむくみがある
  • 血流が悪い筋肉はつりやすいので、こむら返りを起こしやすく、それによってまた痛みが起こる可能性があります。また血流が悪くなると、体の「熱(体温)」のめぐりも悪くなるので注意が必要。痛くないふくらはぎを目指しましょう。

≪まとめ≫ふくらはぎは体調のバロメーター

ふくらはぎは、全身の” 巡り”の状態を映し出す鏡のような存在。
ちょっとした感触や見た目、痛みの有無を日々チェックすることで、自分の体の変化にも気づきやすくなります。

「なんとなく重い」「冷えてるかも」と感じたときは、ぜひ足のケアを!

血色がよくなかったり、艶がないときも、ケアをしてあげると血行が促進されて、足が綺麗に見えるようになります(^^)/

フットレストの『膝下リンパデトックス』をぜひお試しください☺

  • ・膝下リンパデトックス55分 ¥5,450 →ネット予約で10%OFF✨
  •   (足湯15分、足裏~膝下まで40分)
  • ・膝下リンパデトックス75分 ¥7,300 →ネット予約で10%OFF✨
  •   (足湯15分、足裏~膝下まで60分) 
  • ・梅雨バテ解消キャンペーン★膝下リンパ祭りDX90分 ¥8,800
  •   (足湯10分、 足裏~膝下まで80分) 
  • お好みに合わせてお選びください😉
  • ご予約はこちらから!https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

*****

来週は”リンパ”についてご紹介したいとおもいます(^^)/

  • チコちゃんに叱られる、でもやってましたね…☆彡
投稿者:
大北
【今週のコラム】#2 「第二の心臓」の所以
2025年06月13日

体の中で最も下に位置し、心臓から最も遠い部位——それが「ふくらはぎ」です。

今回はこの「ふくらはぎ」にフォーカスをあてて、その重要な役割をご紹介したいと思います(^^)/

  • ふくらはぎが『第二の心臓』と呼ばれていることは、なんとなく聞いたことがある方も多いことと思います。
  • その呼び名から重要な役割をもっていることが伺えます。しかし、なぜ「重要」なのか。それを紐解きましょう!
  • (以下、ちょっと理科の授業のようになりますが、どうぞお付き合いくださいm(__)m)

◆血液はどのように流れている?

私たちの体には、心臓から全身へ血液を送り出す「動脈」と、使い終わった血液を心臓に戻す「静脈」があります。

動脈は弾力性に富み、心臓の拍動に合わせて収縮と拡張を繰り返しながら、動脈自体も小さいポンプとなって、血液を全身に送り出します。

動脈は枝分かれしながら毛細血管となって、体の隅々に酸素や栄養を届けて、代わりに二酸化炭素や老廃物を受け取ります。

その後、毛細血管は次第に合流して「静脈」になります。

静脈になった毛細血管は不要になった血液を心臓へ戻していきます。

さらにこの血液は今度は肺へと運ばれ、二酸化炭素を放出し、新鮮な酸素と交換されて再び心臓へ戻ってきます。

血液はこんなふうに体をめぐっています。

良くできていますよね。

◆静脈は自力で血液を戻せない

動脈とは異なり、静脈は血管壁が薄く、弾力性に乏しい構造になっています。そのため、血液を自力で押し戻す力がありません😨。

血液の逆流を防ぐための弁はついていますが、心臓の力も抹消の静脈までは十分に届かない。

そこで頼りになるのが筋肉の力なのです!

◆ふくらはぎが「第二の心臓」と呼ばれる理由

体の中でも心臓から最も遠い部位のふくらはぎ。特に血液が滞りやすく、静脈には動脈のような弾力もないため、心臓まで血液を戻すのは至難の業。

そこで重要になってくるのが、ふくらはぎの「筋肉」!

筋肉が収縮・弛緩を繰り返すことで、**筋肉の中を通る静脈が圧迫され、血液を上へ押し流す作用=「筋ポンプ作用」**が働きます。

このポンプ作用があるおかげで、重力に逆らって足元から心臓へと血液がスムーズに戻っていきます。

特にふくらはぎの筋肉の働きは顕著で、その重要性から「第二の心臓」と呼ばれているのです✨

~血液循環のカギはふくらはぎの筋力にあり!~

ふくらはぎの筋肉がしっかり働いていることで、血液循環は活性化され、むくみや冷え、だるさといった不調の予防にもつながります。

体のめぐりの構造上キーポイントとなっているふくらはぎ。

ふくらはぎをメンテナンスするメリットについて、前回のコラム#1でもご紹介しているのでそちらもぜひご覧ください☺


次回は自分でできる「ふくらはぎの健康状態チェック」をご紹介します!

すでに、ふくらはぎがお疲れ、重だるくてしんどい、という方は、

ぜひ、フットレストの『膝下リンパデトックス』シリーズをご利用ください(^_-)-☆

ご予約はこちらから→https://www.long-alive.com/w/ams_appointment?getid=18&ts=1749747491

・・・・・・・・・・・・・・・

ただいま施術時間じっくり80分!

梅雨バテ解消キャンペーン!膝下リンパ祭りDX90分 ¥8,800(税込)/が、好評ご提供中!

ぜひ、フットレストでしか味わえない休息のひと時をご体感ください☆彡

・・・・・・・・・・・・・・・

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


投稿者:
大北
【今週のコラム】#1 梅雨のだるさに
2025年06月06日

雨の日が続くと気分も身体もなんとなく重だるい…そんなお声をたくさんいただく季節がやってきました。湿度の上昇、冷房の稼働、気圧の変化など、梅雨の時期は「足のむくみ・だるさ・冷え」が特に出やすい季節。

足だけでなく、体もしんどくなりがち。

そんなときにおススメなのが、フットレストの『膝下リンパデトックス』!足裏から膝下までをオイルとクリームでリンパに沿って流す手技です。(コースの内容やケア時間によって、タイトルはいろいろ変更しています)。

足が重だるいときはもちろん、体がしんどいなというときにもオススメです。体がしんどいときにも?と思われるかもしれませんが、オススメの理由をご紹介いたします(#^.^#)

  1. 1. 血流が良くなる
  2. 足は心臓から遠く、血行が滞りやすい場所。ふくらはぎをほぐすして血流を促すことで、酸素や栄養が全身に巡りやすくなり、体の重だるさが取れて「スッと軽くなる」感覚が得られます。
  1. 2. リンパの流れ/老廃物の排出をサポート
  2. ふくらはぎや足裏をほぐすことでリンパの流れが促進され、老廃物の排出がスムーズに。これが「体が軽くなった」と感じる一因です。
  1. 3. 足裏の刺激で脳が活性化
  2. 足の裏には体中の臓器や器官とつながる「反射区」があります。反射区を刺激することで内臓機によい刺激を送り、脳にも良い刺激が伝わって、頭がスッキリするような爽快感を感じやすくなります。
  1. 4. 副交感神経が優位になり、心が落ち着く
  2. 「副交感神経」は「五感」を使うことで働きやすくなります。足の施術の触覚による心地よさだけでなく、フットバスで使うアロマの香り、温かさ、静かな音楽、やわらかな明るさなどの要素が加わることで、五感を通じて深いリフレッシュ効果が得られます。これにより緊張がほぐれ、イライラやストレスが和らぎ、心もほっと落ち着くのです。

つまり、足のケアは、「体のケア」と「心のケア」が同時にできる”マルチメンテナンス”なんです

足をケアすることで、体や心が軽やかになるって、ちょっと不思議な感じがしますが、ちゃんと理由があるんですね。

フットレストの「膝下リンパデトックス」、ぜひお試しください(^^)/

今フットレストでは『梅雨バテ解消キャンペーン!膝下リンパ祭りDX 90分』を実施中🌟(足湯10分と、膝下リンパデトックス80分のたっぷり90分コース/8,800円(税込))。

いつもは施術時間60分コースをご提供することが多いのですが、今回はたっぷり施術時間80分!

体も心もリフレッシュできること間違いなし。

ご予約はこちらからhttps://www.long-alive.com/w/ams_appointment?getid=18&ts=1748018194

***

投稿者:
大北
梅雨バテ解消キャンペーン★膝下リンパ祭りデラックス!
2025年06月04日

こんにちは!フットレストの大北です。

先週までのスタッフ紹介ブログはいかがでしたか?❀

新しい試みで、アイコンも合わせて作成しましたので、スタッフの名前と雰囲気が一致しやすくなっていれば幸いですm(__*)m

***

さて、来週には高知も梅雨入りする見込みのようですね。

湿度の上昇とともに、足の重だるさを感じる方が増える季節。

そんな今の季節のお疲れにアプローチするキャンペーンが始まっています!

\\🌈梅雨バテ解消キャンペーン☂//

膝下リンパ祭りDX 90分 ¥8,800(税込)

コース内容:足湯10分、足裏~膝下リンパデトックス80分

期間:疲れ果てるまでやります…!(梅雨明けを目途に)

  • 🔸おすすめポイント🔸
  • ・むくみやだるさにアプローチ
  • ・自律神経を整えて梅雨の不調対策
  • ・足から心身・全身のリフレッシュ♪

***

たっぷり80分の施術✨

足のケアはうとうと眠くなるお客様も多く、体全体を休める機会にもピッタリ!

「足が軽くなった」「肩や背中が楽になった」「気持ちがスッキリした」といった嬉しいお声もいただいています☺

足からリフレッシュするひと時をぜひご体感ください🍀

ご予約はこちらから!https://www.long-alive.com/w/ams_appointment?getid=18&ts=1748018194

***

◆◇◆◇◆◇◆

さてさて、明日は『5』の付く日!

5の付く日は✨ポイント2倍day✨

どんどんポイントが貯まる嬉しい一日です✌

お見逃しなく!

◆◇◆◇◆◇◆

ご来店お待ちしております(^^)/

投稿者:
大北
【今週の雑記】自己紹介&おすすめコース紹介 by飛崎
2025年05月30日

こんにちは!
最近ずーっと変なお天気が続いて、偏頭痛で悩まされてる方も多いと思いますが、そろそろ梅雨入りですね。
天然パーマの私が一番苦手な季節がやってきました!
雨の日がほんとに嫌すぎて、子供の頃よく学校の前の夜、雨にわざと打たれたり、寒空のなか薄着でベランダに出て長時間過ごしたり、なんとか熱を出して休んでやろうと頑張っていたら、逆に丈夫な体に育ってしまった苦い経験がある私の自己紹介スタートします!


★名前は、飛崎智恵子といいます!みんなからは『とびさん』と呼ばれてます♪
★特技は、嫌なこともたいてい寝たら忘れることができます。(良いのか悪いのか笑)
★苦手なことは、棚橋さん同様、道を覚えることです。イオンに来るのも、できた当初10回以上通ってやっと覚えました笑
★苦手な食べ物は、肉肉しいお肉全般です!
★得意な施術は、背面オイルです。もともとオイルマッサージが大好きで、自分でもやってみたくてこの業界に入りました!
★趣味は、食べること、ゲーム、釣り、ハンドメイド、歌うこと、サンバ、映画&ライブ鑑賞です(まだまだありますが、、、)。
★最近ハマっていることは、軽いストレッチと筋トレ。サンバを習い初めて、いかに自分の体がかたすぎるのかを思いしらされたので。
★飛崎のフットレスト👣おすすめコース
↓↓↓
オススメのメニューは、膝下リンパデトックス55分♪
フットバスで血行よくしたあと、足裏から膝上までじっくりほぐしていくのでその日に違いがわかります!
浮腫や疲れの他にも、その日の寝付きもよくなると思いますし、何より癒し効果抜群ですね♪

スタッフから見るお店の特徴は、心とからだの癒しの場。
空き時間に気軽に立ち寄れる場所ですね☆
半個室なのでゆっくりくつろげると思います。

お客様からのご要望で多いのは、腰から首が多いです。(めっちゃわかります!!!)


長文ご覧いただきありがとうございました!
まだまだ至らぬところもたくさんございますが、ご希望に添えるよう心を込めて施術させていただきます!

投稿者:
飛崎
【今週の雑記】自己紹介&おすすめコース紹介 by棚橋
2025年05月23日

こんにちは〜(^^)
いつもブログを読んでいただきありがとうございます☆彡
今回の担当、棚橋です♪
今回は自己紹介ということで、これを読んで少しでも棚橋を知っていただけると泣いて喜びます!
それではどうぞ…

★名前は、棚橋(タナハシ)です〜。プロレスラーの棚橋選手と親戚ですか?と聞かれたことあります(笑)違います(笑)
★趣味は、ドラマや映画(ホラー映画)を観ることやお散歩、ぬい撮り、カラオケです♪カラオケは昭和歌謡が得意です♪
★特技は、カラオケで盛り上げることです(笑)合いの手や踊りはお任せくださいまし!
★苦手なことというか、不得意なことは道を覚えることです…とにかく方向音痴で困ってます。ナビ見ても迷うという、ある意味特技です。
★棚橋のフットレスト👣おすすめコース
↓↓↓
棚橋のフットレストオススメメニューは、ハンドトリートメントです(^^)
足湯でゆっくり足元を温めてから、肘から下をオイルを使ってほぐしていくコースです♪
手のひらも意外と凝りやすいし、足裏と同じくツボがたくさんあるんですよ(*^^*)
指先までしっかり流します☆
ぜひ一度、お試しください、きっとやみつきになりますよ(^^)

最近、めっきり蒸し暑くなってきて気圧も安定せずで、体調を崩す方も増えております(T_T)
そんなとき、リフレッシュしにフットレストに来ていただけたらいいなぁと思います😊
お客様の体や心の疲れを、少しでも取るお手伝いをさせていただきたいと思っております!
これからもよろしくお願い致します。棚橋でした♪

投稿者:
棚橋
【今週の雑記】自己紹介&おすすめコース紹介 by串田
2025年05月16日

みなさんこんにちは!くっしーです!
まだまだ文章を書くのには慣れないですが今回もよろしくお願いしますm(__)m

★名前は、串田ことくっしーです!
★趣味、ハマっている事は毎日ブレイキングダウンのダンスと有酸素運動を取り入れているダンスを日課でやっています!
★得意なことは、車の運転です。ドライブが好きです!
★苦手な食べ物は、キャロットとゴーヤです。
★串田のフットレスト👣おすすめコース
↓↓↓
当店で私のオススメメニューはフット&ボディで、特に70分のコースがオススメです!
フットバス込みで足のケアが40分あり、足裏から膝までの施術ができます。
残りの30分でボディの気になる箇所のケアが出来るのでぜひ体感して欲しいケアになっています。全身が癒やされるコースです!

5月は気温の差が激しく体調も壊しやすいと思います!そこで是非とも体を整える為に全身のメンテナンスをして、免疫力を上げてみてはいかがでしょうか?

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに!

投稿者:
串田
【今週の雑記】自己紹介&おすすめコース紹介 by田上
2025年05月09日

衣替えの季節がやってきました。
みなさんどうお過ごしですか?衣替えはしましたか?
イオンの2階のペットショップも夏仕様になってました。
うちのワンコに似合いそうなお洋服がたくさんありました♪

それでは、そろそろ自己紹介いっくよー(*'▽')

★名前は、田上みほ (タノウエ ミホ)
★特技は、ききビール 
★趣味は、晩酌しながらアニメ、ドラマ鑑賞、アニメの声優一言きいただけで、大体当てれます笑
★得意なことは、シャンプー
★休日の過ごし方は、ワンコ連れてドッグランにお出かけ
★田上のフットレスト👣おすすめコース
↓↓↓
インド式ヘッドテラピー
40分なら、頭から肩甲骨まで、もみほぐします。
もうすぐ梅雨になります。
梅雨の時期は、片頭痛に悩まされる方もおおいのでは、ないでしょうか?
そんなときには、頭ほぐしてリフレッシュしませんか?
頭ほぐすと抜け毛予防にも抜群です☆
美容師で身につけた技術であなたを癒します。
まずは、20分からでもお待ちしてます♪

まだまだ朝晩は、冷えますが体調にはお気をつけてお過ごし下さい。
では、ワンコ大好きタノウエでした♪

投稿者:
田上
【今週の雑記】自己紹介&おすすめコース紹介 by有光
2025年05月02日

皆さんこんにちは〜今回のブログ担当、有光です(o^^o)

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さんはどうお過ごしですか??
ニュースとか見ると旅行とか楽しそうで羨ましい反面、外国人とか人がいっぱいで回るの大変そうで嫌だな〜なんて思ってみたり(笑)
また天気も場所によって違うので持っていく服装も悩みますよね(^_^;)

おおっと、前置きが少し長くなりましたが
さっそく自己紹介へいってみましょう〜♪

★名前は、有光です〜
★趣味は、推し活と食べること♪
★得意なことは、
一般的な女子よりは食べれます、勿論スイーツは別腹です♪
あとは泳ぐのが好きですね〜まだバタフライまで出来る…はず(笑)
★苦手なことは、早食いと走ることです。急かされるのは基本苦手なんです〜
★担当していることは、
メール配信、あと食いしんぼう担当でいつも何かしらスタッフの皆に食べ物配ってます(笑)
★有光のフットレスト👣おすすめコース
↓↓↓
ずばり、角質ピーリングコース60分です!!
専用のファイルという道具を使って足裏の角質を除去、その後パックをしてから足裏のトリートメントをするコースになります♪
ただし、いくら気になるからといって角質を取りすぎるのも乾燥を更に促進させる原因にもなりますので注意が必要になりますm(_ _)m
一般的に皮膚の細胞が入れ替わるのに1ヶ月くらい掛かると言われていますので、定期的に角質ピーリングコースをしたい場合は1ヶ月ごとにすると綺麗な状態を維持できるのでおすすめです☆

そして、10分延長すれば角質ケアと膝下リンパデトックスが出来るというお得なコースに大変身☆
研修の時にケアして貰って、あのしっとりツルツルになったのが忘れられない私でございます(笑)
これから素足になる機会が増える季節になりますので、足裏まで綺麗!!の美脚を手に入れちゃいましょう〜(≧∇≦)b

皆さんのおすすめのお店とか食べ物があったら教えてください♡(*´ω`*)
ここまでお付き合いいただきありがとうございました<(_ _*)>

以上、食いしん坊担当有光の自己紹介でした〜♪

次回も自己紹介&おすすめコース紹介をおたのしみに(o^^o)☆

投稿者:
有光