Loading...

Esthetic Salon

スタッフ ブログ

【今週のコラム】#12 秋の冷えと体の仕様
2025年10月24日

こんにちは、大北です。
10月も終盤になり、暑さが和らいだと思ったら急に冬の気配が到来。
朝晩は肌寒くなってきましたね。

寒くなると体が縮こまりやすく、肩こりや腰痛などの不調が出やすい季節です。
ご予約も、心なしかボディケアのご希望が増えているように感じます。
皆さんはいかがでしょうか?

***

🌿体は季節でモードチェンジしています!

体には季節ごとに「モードチェンジ」していることをご存じですか?
秋から冬にかけては、胸が閉じて上半身が少し縮まり、
熱を逃がしにくい仕様に体が変化していきます。

秋といえば「食欲の秋」。
実はこれもモードチェンジしていく中で起きています。

冬にむけて蓄えているわけではなくて、“冷え”が関係しています。

冷えは腎臓に影響し、腎臓まわりの筋肉が硬くなりやすくなります。
その結果、背骨(腰椎)が硬くなり、胃腸の働きにも影響を与えます。
動きの鈍った胃腸は、「食べる」ことで動き出すため、
体はそれを心地よく感じて、つい食欲が増すというわけです。

  • …10月に入って、私にもまさに「食欲の秋」がやってきています。
    気持ちよく食べられて、おかわりもいくらでもしたくなるし、
    たくさん食べても腹八分目な感じに^^;
  • でも不思議なことに、11時や16時などの食前の時間には、
    「これが食べたい!」という欲求が湧かず、
    夏バテのように食事の楽しみが感じにくいことがあります。
    ところが、いざ食べ始めると止まらない……。
    まさに秋の冷えと胃腸の関係を実感しています😂。

❄️知らぬ間に冷えている秋の体

秋は風が涼しくても日差しが暑い日もあり、
着るものに迷いますね。ちょっと肌寒くても羽織るものがあればいいかな、と油断しがち。

また長袖を着ていてもゆとりのある服だと中が温まりにくく、気温が低くなると冷たい空気で体がダメージを受けてしまいます。

冷えは腰痛やぎっくり腰の原因にもなりますので、
今のうちから気をつけたいですね。

🧣秋の冷え対策ポイント

冷え対策の基本は、「とにかく体を冷やさないこと」。
日中がまだ暑くても、少しの工夫で快適に過ごせます。

腹巻・レッグウォーマー
 → 起毛タイプではなく、素材が薄手のヒートテックのようなものが◎
 → 暑いときはすぐ脱げるので調整しやすいです。

温めアイテムの活用
 → 「ゆたぽん」や「あずきのチカラ」など、
  電子レンジで温めて使うカイロをお腹に乗せて温めると効果的。
 → 血流がよくなり、足先まで温まります。

もちろん、湯船につかるのもおすすめ!
 じんわり温まって体全体の血流を整えましょう。

できることから少しずつ、冷え対策を取り入れてみてくださいね(^^)/

***

🌼フットレストおすすめコース🌼

冷え対策には、血流促進が大切。
フットレストでは「フット&ボディコース」がおすすめです!

足裏~ひざ下のリンパを流すフットケアで血流を促し、
ボディケアで気になるコリや疲れにアプローチ。
足も体も軽くなる人気のコースです。

  • 🕊コース内容🕊
  • ・70分(足湯10分+フットケア30分+ボディケア30分)
  •  →サクッと体メンテナンス!
  • ・90分(足湯10分+フットケア40分+ボディケア40分)
  •  →たまったお疲れケアにピッタリ!
  • ・120分(足湯10分+フットケア40分+ボディケア70分)
  •  →ボディケア長めで全身じっくりお疲れケア!

お疲れやお好みに合わせてお選びください😉。

===お得な割引もあります!===================

ネット予約で10%OFF!

偶数月の15日~月末までは、65歳以上限定「シニア割20%OFF」
 (10月は31日まで!)

==========================================

📱ご予約はこちらから
https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

ご来店お待ちしております(^^)/

投稿者:
大北
【今週のコラム】#11 食べて整えるお疲れケア〜食欲の秋こそ意識したい栄養バランス〜
2025年10月20日

10月も半分が過ぎましたね。
暦の上では秋ですが、まだ夏のような暑さが残っていて、服選びに悩む日も多いです(~_~;)
こんにちは、大北です。

今回は「お疲れケアのための栄養」について書いてみたいと思います。

***

🌿食事、気をつけていますか?

コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、いつでも食べたいものが手に入る今。
冷凍食品もどんどん進化して、食べたいときにすぐ食べられる便利な時代になりました。
日本の「食の豊かさ」って本当にすごいですよね。

でも最近、「新型栄養失調」という言葉を耳にすることが増えてきました。
ご存じの方も多いかもしれません。
私はゼスプリのキウイのCMで初めて知りましたが、ざっくり言うと——
カロリーは足りているのに、栄養素が足りていない状態のことだそうです。

ファストフードや加工食品ばかり食べていると、手軽で美味しい反面、
栄養が偏りやすく、カロリー過多になりがち。
無理なダイエットでも同じような状態が起こります。

栄養が大事なのはわかっているけど、
つい「お腹が満たされればOK」になってしまう方も多いのではないでしょうか。
でも一日の中で食事できる回数は限られています。
「食事の一回一回が、体を作るチャンス」だと考えると、
何気ない食事の時間がとても大切に感じられますね。

🍗タンパク質は“お疲れケア”の味方

例えばタンパク質
血や筋肉を作るのはもちろん、臓器の修復にも使われる栄養素です。
余った分は髪や爪の材料になり、肌ではハリを保つコラーゲンのもとにもなります。
つまり、若々しさを保つためにも欠かせない栄養素なんです。(浮腫み対策になる方もいますよ(^^)/ぜひ前回のコラムもご覧ください☆彡)

タンパク質の目安量は「体重×1g」。
体重50kgの方なら、1日あたり約50gが理想。
たとえばサラダチキン1枚(約100g)で摂れるのは約20g。
となると、残り30gを他の食事から補う必要があります。

朝食を抜いて昼と夜の2回だけの食事では、
気をつけないと必要量に届きにくくなります。
体格が大きい方はさらに多くのタンパク質が必要なので、
やはり1日3食しっかり食べることが基本になります。

🍙バランスの良い食事を意識して

まずは「炭水化物+タンパク質+野菜や果物」をそろえることを意識してみましょう。
おすすめは次のような簡単ステップです。

  • 🌅 朝ごはんを少量でも食べる(おにぎり+味噌汁+卵など)
  • 🍲 味噌汁を1食取り入れる(具材で栄養バランスもアップ)
  • 🍊 季節の野菜や果物をとる(旬の食材は栄養価が高め)

お味噌はミネラルもとれるし酵素もとれるという凄い食品です。お味噌汁は具を変えると毎日食べても飽きません。面倒なかたはインスタントのお味噌汁から食べ慣れるのも良いです。具のおすすめは海藻類。入れるだけで食べられるものを選べば手間がかかりません。慣れてきたら野菜を調理して入れると栄養価が更にUP!

季節の食べ物を意識して取ると、ミネラルやビタミン、たんぱく質が無理なく取りやすくなります。

タンパク質は食品によって含有量が異なりますが、
まずは1食に1種類。慣れてきたら2種類取り入れられるとぐっと良くなります!
たとえば、卵・豆腐・魚・肉・乳製品などをバランスよく組み合わせましょう。

また、朝食で炭水化物とタンパク質をしっかり摂ることは、
良い睡眠リズムを整えるうえでも大切だといわれています。

食事は「1日3回の小さなセルフケア」。
お疲れを感じやすい季節の変わり目。食べ物がおいしい秋だからこそ、ぜひ栄養バランスを意識して、体の中から元気を育てていきましょう😊

***

お疲れケアは、マッサージだけでなく“体の中から整えること”も大切です。
栄養バランスの良い食事とリラックスタイムの両方で、
この秋も元気に過ごしていきましょう🍂

ご予約はこちらから!https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

皆さまのご来店を心よりお待ちしております😊

投稿者:
大北
25周年の感謝を込めて☆10月のギフトパック!
2025年10月14日

お得なギフトパック、大好評につき10月も登場します(^^)/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

期間限定:10/18(土)〜11/9(日)まで

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

25周年の感謝を込めて❣

月をまたいで、11月上旬までロングスパンで販売!🎉

この機会にギフトパックをGETして、

お得にフットレストをご利用ください

フットレストでは回数券の販売がないかわりに

ギフト券を販売しています(^^)/

1枚1000円です。

1000円単位ずつお支払にご使用いただけます(お釣りはでません)。

有効期限はありません!

\ お得ギフトパック内容 /

-------------------------------

 1,000円分ギフト券10枚(有効期限なし)

  +

 10分延長券1枚 (有効期:限購入から1年)

--------------------------------

\\10,000円(税込)//

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

【特典】購入日ケア代金半額!

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

今回と次回のご来店時もお得になるうれしいギフトパック🌟

この機会をお見逃しなく(^^)/!

***

ご予約はこちらから!

https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

ご来店お待ちしております💁‍♀️🏵️

投稿者:
大北
【今週の雑記】9月を振り返って
2025年10月10日

🍁9月の振り返り🍁

皆様こんにちは。
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

9月といえば「秋の始まり」というイメージがありますが、ここ数年はまだまだ夏のような暑さが続く日々でしたね。
「朝晩は少し涼しいかな?」と思っても、日中は汗ばむような陽気で、なかなか秋らしい空気を感じにくい月となりました💦

台風シーズン到来

9月のはじめには台風が発生し、スマホから警報音が鳴って驚かれた方も多いのではないでしょうか。
幸いにも高知は大きな被害もなく、ほっと一安心でしたね。

イオンモールのにぎわい

イオンではVtuberのイベントが開催され、とても盛り上がっていました!
映画館も人気作が多く、「8番出口」や「チェンソーマン」など話題の作品が注目を集めていました。
映画帰りやイベントの合間に当店へ立ち寄ってくださる方も多く、店内もにぎやかな9月となりました✨

🌿9月の人気メニュー🌿

👑 第1位 足裏トリートメント 30分
短時間で足の疲れを癒せる人気メニュー!
お買い物やお仕事の合間、映画の前後などに気軽に受けられることから、9月も多くの方にご利用いただきました。

🥈 第2位 フット&ボディ 70分
まだまだ暑さの残る時期ということもあり、全身のだるさや重さを感じる方が多かったようです。
しっかりと全身をほぐしながら、足の疲れも同時にケアできるこのコースはとても好評でした。

さいごに

暑さの残る9月も、たくさんのご来店をありがとうございました。
少しずつ秋の気配が近づいていますが、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
お身体のケアをしながら、心も体もほっと一息つける時間をお過ごしくださいね🍂

10月も皆様に癒しの時間をご提供できるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております🌸

投稿者:
酒井
【今週のコラム】#10 秋からの足の浮腫み、原因は?(続編)
2025年10月03日

🍂秋のふくらはぎの浮腫み問題(続編)です。

前回は、秋になると湿度が下がることで汗や水分がスムーズに発散でき、身体のだるさや足の重さも楽になってくる…というお話をしました。

では皆さん、涼しくなってきた今、ふくらはぎの浮腫みやおもだるさはいかがでしょうか?

❓なぜ秋になっても足が浮腫むの?

本来なら湿度が下がり、浮腫みやすさも軽減されるはず。
ところが、実際には「秋でも足がむくむ…」という方が少なくありません。

その理由のひとつに、摂取する栄養素の影響があります。
もちろん、座りっぱなし・立ちっぱなし・運動不足といった生活習慣による影響も大きいですが、今回は体の内側=栄養バランスに注目してみましょう。

💡足の浮腫みには大きく2種類ある

  • 1️⃣ 塩分が原因の浮腫み
  • 塩分を摂りすぎると、体はナトリウム濃度を保つために水分をため込みます。
    その結果、体内に余分な水分が滞り、浮腫みにつながってしまうのです。
  • 2️⃣ タンパク質不足が原因の浮腫み
  • 血液中のタンパク質(特にアルブミン)には、水分を血管の中にとどめておく「浸透圧」を保つ役割があります。
    ところが、タンパク質が不足すると血管内に水分を保持できず、外にしみ出してしまい、皮下にたまって浮腫みを引き起こします。

あなたのふくらはぎはどちらの浮腫みタイプでしょうか??

ご自身の足の状態を、簡単にセルフチェックしてみましょう。 

まず「浮腫んでいるか」のチェックから!

↓↓↓↓↓

👣ふくらはぎの浮腫みチェック

  • ✅チェック方法
  • 1. 足(膝から下)が見える体勢になる
  • 2. 足首と膝の中間あたり、脛の骨のすぐ外側に親指を重ねて置く
  • 3. そのまま 10秒間押す
  • 4. 10秒経ったら、パッと指を離す
  • ✅結果を観察
  • a. へこまない & へこんでも戻る → 浮腫みなし! ✨
  • b. へこむ&なかなか戻らない → 浮腫みあり! ⚠

そして浮腫みがある方は、膝から下の足を観察して、以下のどちらに当てはまるか確認してみましょう。

  • 1️⃣ 足が、水風船ようにパンパンに張っている → 塩分取りすぎタイプ
  • 2️⃣足のお肉がたるっと柔らかく張りがない → タンパク質不足タイプ

と見分けることができます。

\タイプ別の対策ポイントは以下の通り!/

↓↓↓↓↓

1️⃣ 塩分が原因の浮腫みの対策のポイント

  • 👉 カリウムをしっかり摂ること!
    カリウムには、体にたまった余分な塩分を排出する働きがあります。また利尿作用のある飲み物をとるのもオススメ。
  • おすすめ食材:きゅうり、スイカ、メロン、冬瓜、ナス、小豆、バナナなど
  • 飲み物:コーヒーや緑茶
  • 加工食品をよく食べる方や、外食をされる方は、一度、栄養成分表示を確認してみるのもお勧めです。
  • 📌 1日の塩分摂取量の目安
  •    およそ8g~10g未満 

 塩分摂取量を減らすのも有効ですが、塩分も必要なミネラルの1つなので無理に減らさないようにしながら、野菜をしっかりとるのが良いでしょう。コーヒーや緑茶だけに頼りすぎないように注意です。

2️⃣ タンパク質不足が原因の浮腫みの対策ポイント

  • 👉タンパク質の摂取量を増やす!
  • タンパク質は意外と足りてないことが多いです。
  • 📌 1日のタンパク質摂取量の目安
  •   体重が50㎏の人で、50gと言われています。
  •   計算式は、「体重×1.0g」 
  • ご自身の体重から必要なタンパク質摂取量を確認してみましょう。
  • 日ごろの食事でどれくらいのタンパク質がとれているかを確認すれば、足りない分を補えばいいだけ☆
  • 食べ物によってタンパク質の含有量は異なります。
  • (例)
  •  ・鳥胸肉が100gでタンパク質、だいたい20~30g
  •   (コンビニのサラダチキンがだいたい110~120gくらい)
  •  ・鮭1切れ(100g)、およそ22g
  •  ・枝豆は100gで、およそ11g
  •  ・卵1個、納豆1パックが、およそ6g
  •  
    1日の中で自分に必要なタンパク質摂取量を、肉魚・大豆製品・乳製品、野菜など、色んな食材を意識して摂ってみましょう。
  • 食品のタンパク質含有量はネットなどで検索するとすぐに確認ができます。

***

さて、いかがでしたか?

足のむくみは食べ物でも違ってくるので、ぜひ食事の際に一工夫してみてください😉

そして、フットレストの膝下リンパデトックスもご利用ください(^^)/

只今!フットレストでは10/17(金)まで、『25周年祭☆スペシャルフット&ボディ120分 ¥10,990(税込)』をご提供中です!

  • 🌟25周年祭☆スペシャルフット&ボディ120分 ¥10,990(税込)🌟
  •  ・コース内容
  •   足湯(10分)
  •   足裏~膝下リンパデトックス(50分)
  •   全身ボディケア(60分)

足のだるさをすっきり流し、全身の疲れもリフレッシュできる贅沢なスペシャルコースです!

夏のむくみをリセットしながら、ふくらはぎから全身まで整うから、冷えやだるさ対策にも◎

ぜひご活用ください😊

🍀ご予約はこちらから🍀

https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

ご来店お待ちしております(^^)/

投稿者:
大北
Footrest×THE BODY SHOPコラボキャンペーン!
2025年10月03日

皆さま、こんにちは。
秋の空気が心地よい季節になりましたね🍁

フットレストでは、10月1日からTHE BODY SHOPさんとのコラボキャンペーンがスタートします!
お肌も体も整えるチャンス、ぜひチェックしてください😊

***

キャンペーン内容

🧡 THE BODY SHOPさんでの特典

平日限定・各日先着20名様に、
フットレスト「ヘッド10分無料サービス券」をプレゼント。

🧡 フットレストでの特典

フットレストにご来店いただいたお客様全員に、
THE BODY SHOPさんの試供品クーポンをご用意しています。

🧡 さらに!

THE BODY SHOPさんで受け取ったサービス券を持ってフットレストへ。
施術後に次回使えるサービス券をプレゼント。

キャンペーン期間

📅 2025年10月1日(水)〜 10月31日(金)

秋の体は夏の疲れが出やすく、お肌も乾燥が気になり始める時期。
最適なお肌と体のメンテナンスに出会えるチャンス🌟(^^)/

ご来店を心よりお待ちしております✨

🔗 ご予約はこちらから
フットレスト予約ページ

🔗 THE BODY SHOP イオンモール高知
ショップガイドはこちら

※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合があります。詳細は各店舗へお問い合わせください。

投稿者:
大北
25周年祭☆スペシャルフット&ボディ120分!
2025年09月29日

こんにちは!
9月もいよいよ終わり、朝晩の涼しさに秋を感じるようになってきましたね。
気温が下がってやっと秋らしくなって、秋を待ちわびていたなと感じるこの頃です。

しかしながら、10月はまだ気温が高い日もあるようで…。

朝晩の涼しさも気を付けつつ、暑さに対してもまだ気が抜けない10月となりそうです😂

:

さてさて、今回は10月のキャンペーンについてのお知らせです。

:

🌟おかげさまで25周年🌟

当店は皆さまに支えられて、今年で25周年を迎えます。
これまで足を運んでくださったお客様、そして日々温かく応援をしてくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。
長年のご愛顧への感謝を込めて、贅沢な内容をお得に体験いただけるスペシャルプランを期間限定でお届けします✨

🎉25周年祭☆スペシャルフット&ボディ120分 ¥10,990(税込)

\\期間 10/1(水)~10/17(金)まで!//

  • ・コース内容
  •  足湯(10分)
  •  足裏~膝下リンパデトックス(50分)
  •  全身ボディケア(60分)

足のだるさをすっきり流し、全身の疲れもリフレッシュできる贅沢なスペシャルコースです。

:

🍁おすすめポイント

夏のむくみをリセットして、軽やかな秋をスタート!

ふくらはぎから全身まで整うから、冷えやだるさ対策にも◎

25周年だけの特別価格で、じっくり120分ケア🙌

この機会にぜひ、ご自身へのご褒美時間としてお試しください♪
限定のキャンペーンコースですので、ご予約はお早めにどうぞ😊

\ご予約はこちらから!(^^)/

https://www.long-alive.com/w/ams_appointment

ご来店お待ちしております!

投稿者:
大北
【今週のコラム】#9 秋からの足の浮腫み、原因は?
2025年09月27日

こんにちは!
9月も後半になり、ようやく秋めいてきましたね。今年の夏は本当に暑くて大変でした💦

季節が移り変わるこの時期は、身体の調子にも変化が出やすいもの。今日は「足の浮腫み」にフォーカスをあててお話しします。

夏の浮腫みは「湿度」が原因!?

夏は湿気が多く、体の中の水分が発散しにくくなります。
その結果、身体に水分が滞ってしまい、

  • ・だるさ
  • ・疲れやすさ
  • ・足の浮腫み

を感じる方が増えるんです。

実際に、湿度の上昇に比例して、足のだるさや浮腫みを感じる人が増加する、というデータも出ています。

☁イメージしやすい例

梅雨時に部屋干しした洗濯物、なかなか乾かず困った経験はありませんか?
体も同じで、湿度が高すぎると「汗をかいているのに水分がうまく発散できない」状態になるんです。

(運動でしっかり汗をかいている方は例外です☆)

秋になると楽になるはずが…?

秋は湿度が下がるため、汗や水分がスムーズに発散できるようになり、身体が軽く感じやすくなります。
では、皆さんはいかがでしょうか?
涼しくなってきた今も、ふくらはぎの浮腫みやおもだるさを感じていませんか?

なぜ秋になっても足が浮腫むの?

本来なら湿度が下がって楽になるはずなのに、なぜか足がむくむ…。
実はこれ、摂取する栄養素が関係しているんです。その浮腫みの原因は2つに分かれます。

次回はその原因と対策について、詳しくお伝えしますね😊

急に涼しくなってきたので、体調にはお気をつけてお過ごし下さい🍀😉

それではまた!

投稿者:
大北
🎁超お得!ギフトパックキャンペーン🎁
2025年09月19日

🎁超お得!ギフトパックキャンペーン🎁

【ギフト券+延長券】がセットになった特別企画✨

💝 内容

・1,000円ギフト券 × 10枚
・延長10分券 × 1枚

 10,000円(税込)

💝 購入特典
ご購入当日は、ケア代金が半額!
(※プチゴールデンコースを除く/他割引との併用不可)

💝 さらにお得!

・ギフト券は次回以降のお支払いにも利用OK
・有効期限なしで安心して使えます

📅 キャンペーン期間
9月26日(金)まで

※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

投稿者:
酒井
【今週の雑記】8月を振り返って
2025年09月09日

🌿8月の振り返りと9月のおすすめ🌿

皆様こんにちは。
あっという間に9月に入りましたね。
今回は少し8月を振り返ってみたいと思いますので、よろしければ最後までお付き合いください✨

夏のにぎわいと街の活気

8月といえば夏休み・お盆・よさこい!
高知へ旅行で訪れる方も多く、街全体がとても賑やかでした。
イオンモールもイベントで盛り上がり、映画館は連日大盛況。
ポップコーンのキャラメルの香りが、なんと当店の中まで漂ってきて…つい小腹が刺激されてしまうこともしばしばでした😋

当店もたくさんのお客様にご来店いただきました。

旅行でのお疲れや、映画の前後のちょっとした空き時間、または「連れが映画を観ている間に」という方まで。
8月は本当に多くのお客様にご来店いただき、スタッフ一同てんてこ舞いながらも、とてもありがたい気持ちでいっぱいでした。

人気メニューランキング

特に人気だったメニューをご紹介します✨

🥇 膝下リンパデトックス 55分
やはり夏は“足”のお疲れが集中する時期。旅行やお出かけで歩き回った方にぴったりで、一番多く選ばれました。

🥈 足裏トリートメント 30分
膝下と比べると足裏のみですが、「ちょっと試してみたい」「短時間でスッキリしたい」という方に人気でした。お手軽さも魅力ですね。

🍂9月のおすすめメニュー🍂

季節の変わり目は足のお疲れだけでなく、サンダルや素足で過ごした夏の影響で足裏の角質も気になる時期。
そんな今にぴったりのスペシャルコースをご用意しました✨

👣 フット&角質ピーリング 70分 ¥5,950(税込)
内容:足湯 10分、角質除去 30分、膝下リンパデトックス 30分

期間は、9/15まで!

足のお疲れを癒しながら、古くなった角質もすっきりケア。
つるつる&軽やかな足で、秋のお出かけを楽しんでみませんか?

最後に

たくさんの方にお越しいただいた8月。
私たちも皆様のお疲れを癒しながら、元気をいただいた一か月でした。
9月も引き続き、皆様のお身体をしっかりサポートできるよう努めてまいります。

ご来店を心よりお待ちしております🌸

投稿者:
酒井